グローバルビジネスで活躍したい広告人へ

Between the tall buildings.

日本と世界との間に在る小さくて大きなマネジメントのギャップ

 

日本と外資、双方の広告会社で20-30代を過ごし、40代で外資のブランドコンサルティング会社の経営者へと転じた小々馬 敦(こごま あつし)氏の独自の視点から、日本企業とグローバル企業の間に存在する経営、マーケティング、そして広告管理に関する小さいけれど無視できない大きな違いについて語る!(全10回予定)

小々馬 敦

1億超の部屋が2件成約!医師向け会員誌の反響事例

全国の医師会員組織の会員データベースを利用し、約10万人の医師に訴求できる医師向け総合情報誌。

年収3,000万以上の会員が70%、6,000万以上の会員が13%という、医師に対し、DM発送が可能な本媒体。以前もDM×不動産、高級車の事例を紹介したが、その後も引き続き良い反響が出ているという。

◆クライアント:大手不動産
商品:シリーズマンション
掲載場所:本文1P
反響:5組来場、1億超の部屋、2件成約のため、連続出稿。

◆クライアント:大手商社
商品:首都圏マンション
掲載場所:表3
反響:2組来場、1件成約。

◆クライアント:不動産
商品:レジデンス
掲載場所:表3
反響:10組ほど来場。高額な部屋、1つ成約。

◆クライアント:大手建設会社
商品:首都圏タワーレジデンス
掲載場所:センター見開き
反響:10組ほど来場。商談中。

◆クライアント:不動産
商品:文京千駄木
掲載場所:表3
反響:20組ほど問い合わせ

◆クライアント:不動産
商品:新丸子
掲載場所:本文1P
反響:20組ほど問い合わせ

高額の商品でも、購買・反響に結びついた事例が多数ある。
医師会員組織の会員データベースをもとに発送しているから、
優良な層にアプローチできるのがその反響の良さの理由かもしれない。

Column バックナンバー一覧