[特集]激動!2009年の広告業界ニュースTOP100 (2009/1/1~12/28)

あけましておめでとうございます。
2010年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

広告ニュース正月特集として、2009年の広告ニュースのアクセスランキングを集計、発表いたします。
昨年は、どんなニュースが注目されたのでしょうか?
「このニュースも2009年だったの?」と思うほど、昨年は激動の1年でした。
2010年を予測する上でもチェックしてみてはいかがでしょうか?

また、広告業界ニュースTOP100のあとには、今年一年の特集記事のアクセスランキングを紹介しています。
サイバーの藤田社長はじめ各ブロガーさんにご紹介いただいた「広告業界人が読んでいるブログランキング」が1位、2位以降の倒産関連の特集記事に続いて、エイ出版社の特集が。
休刊・廃刊、倒産が目立った出版業界にあって、明るい特集記事が上位に入ってきました。
来年も、こうした成功企業を次々紹介していきます。

【2009年 広告業界ニュース TOP100】

1位 原宿「サンプル・ラボ」のメル・ポスネット、倒産

2位 大阪読売広告社、清算へ

3位 穴吹工務店倒産で各地の広告関連企業に被害 地方広告代理店2社が取立不能

4位 ケータイ小説『赤い糸』など出版のゴマブックス倒産

5位 モバイルサイト運営、広告代理事業など手がけるケイタイ広告、事業停止へ

6位 電通、創立108周年記念式典で高嶋社長が挨拶「私たちは覚悟を決める必要がある」

7位 内外タイムス社倒産で、取立不能 印刷・出版の廣済堂(東証)が売掛債権19億円

8位 博報堂の郵便不正事件について鳩山総務大臣が閣議後の記者会見でコメント

9位 朝日新聞社、新聞以外のモデルを模索 新聞読まない35歳に「参考ピープル」

10位 ADK、平成22年1月1日付人事異動および機構改革を発表 大規模な組織変更

11位 老舗総合広告代理店の国連社、光通信傘下へ

12位 「ナイタイスポーツ」など出版のナイタイ出版、倒産

13位 「いきいき」「ふくふく」の出版社ユーリーグ、民事再生法申請。負債65億円

14位 週刊東洋経済、広告業界を特集。「電通VS.リクルートVS.ヤフー」

15位 富裕層マーケティングのイー・マーケティング、社長ら逮捕

16位 中堅広告代理店のジェイ・アイ・シー、JTBグループ内統合へ

17位 日本地域広告会社協会の広告会社57社が、全国47都道府県の広告媒体を集めたJLAA地域広告媒体ドットコムをオープン

18位 電通、新しいSEM手法の確立に本腰、Googleと検索連動型広告のブランドへの影響を調査

19位 博報堂DYHD、博報堂・大広・読広3社の2月度売上実績を発表。インターネットメディア以外はほぼ全面的に前年同月比大幅マイナス

20位 博報堂DY、平成21年10月度博報堂・大広・読売広告社の売上発表

21位 オプト、電通への出向者59名に増員 モバイル広告のバイイングは電通に集約

22位 株式会社cci、電通グループのネット広告体制強化に向け、体制変更及び組織変更

23位 [速報]ADK、社長交代 現社長長沼氏は会長へ

24位 電通、電通レイザーフィッシュの新任社長人事を発表

25位 電通、グループの新企業理念は「Good Innovation.」。「そこまでやるか」「そんなことまで」といわれる精神で

26位 エニグモ、オンライン雑誌販売『コルシカ(Corseka)』開始 出版社からの抗議も

27位 トヨタ自動車、マーケティングの新会社を設立

28位 リクルート、テレビ番組情報誌を折込チラシを無料で配布する「タウンマーケット」を横浜と川崎地区にも拡大。新聞無読者層にも折込チラシがリーチ

29位 サイバーエージェント、婚活サイト「男の子牧場」を閉鎖。開始6日、批判受け

30位 フジ・メディアHD子会社のクオラスが老舗広告代理店の協同広告を買収

31位 DGコミュニケーションズ(旧創芸)、MBOによりDGグループから独立

32位 日本ヒューレット・パッカード、JR駅構内の女子トイレ鏡面にPCの広告装飾

33位 内外タイムス社、倒産 「リアルスポーツ」へ改名から5ヶ月

34位 オプト、中小企業専門のネットマーケティング会社を設立

35位 東急エージェンシー、役員異動、機構改革を発表

36位 日本郵政、博報堂との広告契約を停止

37位 DAC子会社、リクルートに第三者割当増資 アドネットワークで協業

38位 不動産広告の代理店創芸が、「DGコミュニケーションズ」に社名変更、マス広告減少の中、ターゲットと課題を明確にした提案へ

39位 電通、平成21年3月期決算発表。初の赤字。次期も厳しい見通し

40位 博報堂DY出資のSUN、破産申し立てへ 社長逮捕、多額の簿外債務や、架空売上計上なども

41位 週刊新潮の短期連載「新聞業界最大のタブー「押し紙」を斬る!」が広告業界に波紋

42位 博報堂DYHD3月度単体売上高発表。マス媒体の落ち込み顕著。雑誌の売上、前年比の半分も

43位 電通、NPOや地方自治体などをターゲットにした公共性の高い広告の企画制作会社を活動開始

44位 アサツーディ・ケイ、平成22年1月1日付役員人事、人事異動および機構改革

45位 サイバーエージェント、イベント業に参入。Web連動イベントプロモーションをワンストップで

46位 産経新聞社、希望退職者100人。役員報酬月額、最大50%を半年間カットも

47位 電通、次期見通し・経営方針を発表。成長戦略を描きつつ体質改善を急ぐ

48位 アウンコンサルティング、四半期決算発表。営業利益、前年同期比99.9%減

49位 電通、雑誌の有料配信サービスを開始 市場規模は年間約730億円

50位 博報堂DYHD、平成21年11度博報堂・大広・読売広告社の売上発表 前年割れ続く

51位 ジェイアール東日本企画と東急エージェンシー、女性専用車を使った合同企画 中吊りジャックと車内映像媒体を同時展開

52位 テレビ通販代理店のトライステージ、月間売上げ30億円超える

53位 ADK、平成21年12月期第3四半期決算 売上高前年同月11.8%減、営業赤字へ

54位 Yahoo!メルマガ、サービス終了

55位 サイバーエージェント、平成21年9月期 売上高対前年7.8%増、「Ameba」黒字化へ

56位 博報堂プロダクツ、クラウドを使って広告・販促物の制作を管理

57位 講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収

58位 凸版印刷、大型ファッションイベントと雑誌、Webとモバイルを使った女性向けクロスメディア事業に参入

59位 電通、チーム「ママラボ」を立ち上げ。不況下の新たな消費を探る

60位 ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン、日本語版ニュースサイト開設

61位 共同PR、1億1200万円が取立不能の恐れ。通期業績予想にも大幅な変更

62位 セーラー広告、穴吹工務店倒産で最終損益1億2900万円の赤字見通し 役員報酬減額も

63位 電通、6月度売上高発表 全社の対前年売上比21.8%減

64位 電通、2月度売上20%減。全ての分野で前年同月比減収。新聞の売上は同37%と大幅減

65位 電通、CCIを完全子会社化

66位 テレビCM制作案件、大手に集中 映像制作大手のTYO、広告映像事業の売上は対前年27.9%増

67位 クラブツーリズム、「いきいき」「ふくふく」を買収

68位 博報堂DY、平成21年5月度博報堂・大広・読売広告社の売上発表。読売広告社は新聞売上半減

69位 電通総研 『話題・注目商品2009』を発表

70位 電通、単品通販のレスポンス分析システムを発表 安価に抑え、中小通販企業狙う

71位 新聞広告の代理店 日本総合通信社、事業停止 新聞への広告出稿減で

72位 オプト、創業者の鉢嶺現会長が社長に復帰

73位 JR東日本企画、リニューアル閉店中のキオスクなどを巨大広告に

74位 電通、国内関係会社の社長人事を発表

75位 博報堂DYホールディングス、平成22年3月期第2四半期 営業利益対前年比98.5%減、最終赤字

76位 Yahoo!JAPAN、4月の各事業の報告を発表

77位 マーケティング事業を手がけるミクプランニング、キヤノングループと事業提携へ

78位 パチンコ業界の広告を手がけるゲンダイエージェンシー、売上・利益ともに過去最高に

79位 東急と角川マーケティング、雑誌と店舗でコラボ 20代・30代の女性65万人に発信するクロスメディア企画を展開

80位 博報堂DYMP、博報堂、大広、読広の4社が中部の拠点を統合

81位 電通、新中期経営計画を発表 2013年度までに連結営業利益700億円に

82位 セーラー広告(JASDAQ)、ネット広告代理店を完全子会社化、総合広告代理店を買収

83位 幻冬舎元社員、不正に現金引き出し私的流用。業績にも影響

85位 テレビ東京ゴルフダイジェスト・オンラインLLC、解散 利用者数想定下回る

84位 リクルート、「R25式モバイル」を7月30日で終了

85位 朝日放送と朝日新聞社、資本関係を見直し 放送事業、新聞事業の生き残りかけ両者社長が新事業推進

86位 広告付き無料年賀状tipoca、2010年はサービス休止に わずか1年で

87位 フルスピード、平成22年7月期第1四半期決算 売上高6%減、ネット以外の事業を模索

88位 電通、BtoB向けサービスを強化

89位 テレビ通販の広告代理店トライステージ(マザーズ)、2月期決算発表。26%の増収、90%台の大幅増益

90位 JR東日本企画、「デジタルポスター」と「大型電照シート」を組み合わせた新広告媒体

91位 ライオン、大学の女子トイレを活用したプロモーション

92位 I&S BBDO 社長交代 加藤和豊氏が就任

93位 電通、平成21年度9月度単体売上高発表 新聞雑誌は対前年25%減

94位 TBSとテレビ朝日、YouTubeで公式チャンネル 違法動画対策の見通し立った

95位 電通、中期経営計画を発表 4マス広告以外へシフト、4マスの売上総利益は現在の60%から2013年に52%まで減らす

96位 ADK、平成21年2月の単体売上高を発表。新聞は前年同期比40%減、デジタルメディアが同20%増

97位 電通、クライテリア・コミュニケーションズの社長人事を発表

98位 リクルート、「R25」など日本ABC協会への部数報告とりやめ

99位 山梨のアクセサリー販売会社、青森放送と連携した催事を展開 通販の客単価上回る

100位 ライオン、販促・広告代理業の子会社2社を合併 効率化を図る

【特集記事ランキング】

1位 広告業界人が読む、人気ブログランキング 2009

2位 2008年の広告代理店倒産件数91件、破産相次ぐ広告業界(上)

3位 2008年の広告代理店倒産件数91件、破産相次ぐ広告業界(下)

4位 [特集]この出版大不況に元気な出版社「エイ出版社」 ~好調の秘訣は“ニッチメジャー”~

5位 [特集]変わりゆく巨大メディア、朝日新聞社 異例の記者会見の意図

6位 [特集記事]広告不況を生き残るために~今、広告業界で業績が上がっている企業がやっていること~

7位 『不況でも元気な出版社は何をやっているか?』第1回広告業界懇親会レポート ~キーワードは、「雑誌読者、広告主、媒体社、流通みんながHappy」~

8位 [特集]クチコミで売れている広告媒体「クラブネッツ」 広告レスポンス3%、広告主のリピート率80%の秘密とは

9位 [特集記事]広告不況を生き残るために~今、広告業界で業績が上がっている企業がやっていること~(下)

以上、2010年も「ファインドスター広告ニュース」を宜しくお願い申し上げます。
広告業界に貢献できるよう、ニュースや特集・セミナーをどんどん発信してまいります。
(杉山)