ベースフード、2026年2月期2Q決算を発表 利益面は赤字縮小で着地

ベースフード株式会社は、2026年2月期第2四半期の業績(2025年3月1日~2025年8月31日)を発表した。
 
【経営成績(累計)】
売上高  :76億9400万円(前年同期比 1.5%増)
営業利益 :マイナス5300万円(前年同期 マイナス4億7700万円)
経常利益 :マイナス5400万円( 同 マイナス4億8300万円)
中間純利益:マイナス4800万円( 同 マイナス5億600万円)
 
自社ECにおいては、第1四半期の積極的なユーザー獲得の反動もあり、第2四半期のユーザー数は一時的に減少。原材料高騰による一部商品の終売や猛暑による定期注文のスキップ等も重なり、主要KPIが落ち込んだ。その結果、自社EC売上高は51億2588万円で着地した。サブスクリプション会員数は22.9万人となっている。
 
卸販売においては、季節要因の影響を顕著に受けやすい特性に加え、新規導入から一定期間を経て定番採用フェーズに移行するなかで、棚位置の変更や什器設置の有無によって店頭での視認性が低下した結果、売上高は19億5745万円となった。
 
このほか他社ECは、特段大きな販促施策が無く、季節要因が重なったことなどから、売上高4億7196万円となっている。
 
海外事業は、東アジアにリソースを集中する方針のもと、販売中の全地域で増収。特に香港では、現地大手コンビニエンスストアであるセブン-イレブンでの導入店舗数が500店舗まで拡大するなど順調に進捗した。この結果、海外事業全体の売上高は1億2017万円で大幅な増収となった。
 
 
■リリース
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120251014572599.pdf