博報堂DYインターソリューションズ、ネットとマスの広告効果分析をする新サービス

博報堂DYメディアパートナーズの100%子会社である株式会社博報堂DYインターソリューションズは、インターネット広告とマスメディア広告の効果を統合的に分析するサービス「buzz analyzer(バズアナライザー)」を開発し、10月1日より販売を開始する。
「buzz analyzer」は、企業の商品名などのワードがブログ内で書かれている量、取り上げられ方のボジティブ、ネガティブ判定に加え、ネット検索数の変化、該当商品や競合商品のテレビCM出稿量、新聞広告出稿量、インターネット広告出稿量、テレビ番組などでのPR露出などを分析し、統合的にレポートするサービス。
高いブログ解析技術を持つNECビッグローブ株式会社との提携により実現した。

「buzz analyzer」には、NECビッグローブが開発したブログ分析サービス「感°Report」が組み込まれており、ポジティブ/ネガティブワードの抽出および判定、急増ワードの分析、個別記事確認など、詳細な分析が可能となる。
さらに、企業が商品キャンペーンの効果を検証する際に必要なデータをブラウザ上でグラフ等により確認したり、希望のフォーマットで出力することも可能で、マス広告をはじめとする様々な情報提供が期待された効果を生み出しているかを、継続的に把握することができる。
今後はインターネットニュースや新聞記事、雑誌記事での露出データを集計する機能を順次追加する予定。